結露には強いが少々重たい最近のお約束的ポリコットンテントの代名詞NORDISK
アスガルドの生地は保温性と透湿性に優れたコットン素材に、耐水性のあるポリエステルを混紡した(テクニカルコットン)を採用している
アスガルドの生地は保温性と透湿性に優れたコットン素材に、耐水性のあるポリエステルを混紡した(テクニカルコットン)を採用している
耐水圧は350mmと言うと数字上はかなり低いと思いますが撥水効果は高くよほどの豪雨でない限り染み込みや漏れは無いようです
市販の防水スプレー
でより安心出来るようにしたいところです
3人用で可愛らしい感じのたたずまいです
またまた私の感覚では贅沢に2人で使用するのに最適という感想の大きさ
お値段は前回ご紹介したコールマンのウェザーマスター4Sクレストと同じ価格帯
どちらを選ぶかでかなりキャンプの趣向が変わって来る印象です
センターに居座るこのタイプ特有のメインの一本センターポール
設営は簡単な部類のテントですね
中は何も荷物が無いとかなり広く見えます
しかし寝転んで上を見るとそれなりです
下部にベンチレーションも装備していて風通しはまぁまぁなイメージです
ホント形はかわいい
3人用にしては低すぎず高すぎず調度良い大きさ
この色は汚れが目立ちますが赤色との配色はGoodです
上部分にベンチがありますがこれは開きっぱなしで閉じれない様です
薪ストーブinの冬仕様テントと言った印象
中にPETROMAXのLokiストーブ
でもインサートして超今時キャンパーに
なんて方も多いのでは
もう1つ背後からの画像
やはり気になる裾回り
私は昔のテントしか使用していないのでこの見た目(外観)のフライがどーも気になってしいます
「その理由がハーフフライに見える」だけですが・・・
どうしてもスプラッシュガード的なスカートが無いと納得行かない私です・・・
そして最後に色々な場所、パーツにシロクママークが適用され少しブランドを押しすぎなイメージでした
そのあたりはすこし控えめの方が良い様な気がします
見た目ですぐ分かるオーラを持っている幕なのに・・・
0 件のコメント :
コメントを投稿