本日娘の習い事の遠征担当で真鶴まで
待ち時間約3時間が許された私のプライベートタイム
という事で真鶴駅から車で3分ほどの岩海岸にトライしました
梅雨時期ともあって人はまだほぼ居ませんでした
真鶴道路の橋が正面に掛かりなんだか面白い海岸です
この日は日曜日の15:30でしたので伊豆方面観光者のお帰り渋滞
そんな橋の上の方々を敬遠しながら久々にコイツを使う
そうですこのイカした三角ケース
MOUNTAIN
SAFETY
RESEARCH
私の中ではFAST&LIGHTなギア
主に半袖またはロンTシーズン用のバーナー
今でもアマゾンで購入できるので夏用に是非一つは持っていたい
五徳全開
焼き入れ状態でわかりにくいですが非常にこだわったつくりの
バーナーでセンター五徳にはMSRのくり抜きが施される
上から見るとこのような感じでガスカートリッジから
ややはみ出すくらいの大外五徳幅です
ガスカートリッジとの接続口はローレット加工が押され
無骨ですが強靭な面持ち
本当はオリジナルのガス缶合体させたいですが・・・
イグナイターがないのはもちろん真鍮ベースにステンレスの火力調整レバー
収納時は折りたたんでスッキリ顔になります
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン
にスッキリ径は収まります
五徳もピッタリでポイント的に一気に強火でお水を沸騰させるタイプの
バーナーなのでライテックトレック
タイプのクッカーが最適かと思います
途中で雨が降ってきたのでチェアーを出して車のリアハッチを屋根に
こいつでお湯を沸かしてカップラーメンを
岩海岸の名前の由来はこの岩?なのか?
夏になれば海水浴場でこの岩に上陸してる人もいるのかな
You might find things you want in the CSD! !
↓↓↓

アウトドア(全般) ブログランキングへ

BlogPeople「スポーツ・車・アウトドア」ブログランキング
0 件のコメント :
コメントを投稿