こちらは17年前にスポーツオーソリティーで購入した鉄の高さ。
二段階調整可能な鉄のソロテーブル。
現在では色々なタイプのソロテーブルが揃っていますが
当時はこのタイプが画期的で現在のモデルの大元となるギアですね。
仕舞寸法はご想像の通り。
脚の中に2本の棒がセッティング出来るようになっています。
広げてその棒2本を抜いて脚4本を立たせて。
スノコ状になった側面に貫通させてずれ防止と強度アップ。
このあたりがものすごくローテクです。
最近ではアルミで軽量化やカラーリング商品が目につきますが
重量を気にしないタイプの私はガンガン使えるこのタイプがベスト。
ガスカートリッジとトランギアストームクッカーを載せて
シェラカップとマグ、お箸やスプーンを載せて丁度良い大きさ。
横や斜め、縦の強度はこの手のタイプ中最強でしょうね。
ぐらつきも少なく大きめのダッジオーブンも余裕です。
ギアを大切にしすぎずガンガン使いメンテナンスほとんどフリーの
私には持って来いのアイテムでした。
クオルツのローテーブル
と並べたらここまで同型。
今ではあまりない古臭いカラーリングもGood!です。
You might find things you want in the CSD! !
↓↓↓

アウトドア(全般) ブログランキングへ

BlogPeople「スポーツ・車・アウトドア」ブログランキング
0 件のコメント :
コメントを投稿